9月9日(月) 広島市練習会
BMW広島総合グランドにて、広島市練習会がありました。参加者は14名で指導者を入れると20名近くがスタジアムに集まりました。週初めの平日月曜日なのにこの人数で練習できることに驚きです。みんなの熱量はすごかった。
各自フリーに跳躍していき、指導者とコミュニケーションを取りながら約2時間練習しました。高校生組は週末に向けてお互い意識し合う雰囲気も感じられました。こんな感じの練習会が今後続いていくといいなーと思いました。
平日の月曜日なのにこんなに人が集まってます❗️❗️
社会人コンビの下瀬君、蔵田君。9月中旬の全日本実業団に向けて調整中。4m80にゴムバーをかけて跳躍していきます。やっぱり社会人陸上は体に厳しい(それが楽しい)。
同じく社会人水成君、福山から約2時間かけていらっしゃいました。左手の高さと踏切の強さを意識して跳躍しました。
急遽コーチとして来てくれた岡本君。的確なアドバイスをありがとうございました。色々とある準備も忙しいようで、10月頭が待ち遠しいですね😁
高校生女子は4人集まりました。観音西原・遠矢ペア、沼田伊藤さん、皆実宅見さん、各々の課題に取り組みました。共通して右手を高くキチンとぶら下がること、腹筋で腰を上げることがポイントかと思います。ケンサカは連続10回を目指して頑張っています。週末の大会が楽しみですね。
沼田倉敷君相変わらずいい跳躍します。
そんな倉敷君の後輩の沼田山本コンビ
二人とも踏切時の真っ直ぐ高くの基本が課題でした。ポールと自分の間の空間作りに取り組んでいます。出し遅れに効果的な練習方法としてミニハードルに取り組んでみるそうです。またどのような練習をしたか教えてくださいね。
観音コンビの玉川君、塩崎君。塩崎君はこの前に続き真っ直ぐ入る練習を。後ろから動画を撮ってもらい何度も確認しました。玉川君は踏切足が入る跳躍が多かったです。左手を意識して跳躍に励んでいました。
倒立が力強い城南中学岡村君4mもすぐそこまで来ている気がします。今日は14F−150にチャレンジしてみました。
古田平田君しがみつきの改善に取り組みました。写真には残念ながら残っていませんが、左手綺麗につかえた跳躍もありました。中学生のラストスパート頑張ってください。
親子で参加の水本家、康太くんは徐々に体が持ち上がって来ています。お父さんはコーチングだけでなく4mのゴムバーを何本も超えておられました。仕事、子育て、競技を両立されている姿をぜひ見習いたい❗️
こんなに真っ暗になるまで飛んでました。ボックス見えなくて怖くないのか。。。
社会人チームはしっかりストレッチして明日の仕事も頑張ってください(笑)
次回の広島市の練習会は1週間後の16日(月)の夕方です。詳しい連絡はLINEかこのHPのカレンダーでチェックして下さい。