令和7年度 第1回PVA棒高跳び教室
令和7年度 第1回PVA棒高跳び教室
4月5日(土) 第1回PVA棒高跳び教室
本日のねらい「 たくさん跳ぶことは大切です。」
R7年度最初の棒高跳び教室は、尾道商業高校での開催となりました。参加者は7名でした。大学生、高校生、中学生が集まりました。
ウォーミングアップは、肩甲骨のペアストレッチ、ハードルドリルで上半身、下半身の可動域を広げました。大きな動きをするためには、動きの中での柔軟性が必要不可欠になります。また、ハードルジャンプで神経系のトレーニングもしました。萩原先生いわく、「ハードルジャンプで腹筋が筋肉痛になれば良い。」そうです。
跳躍練習は、がっつり2時間ほどとりました。やはり、量を跳ばないと気付かない技術や発見があります。「量より質」という言葉を聞きますが、結局「量に勝る質はなし」です。これから暖かくなれば、1日練習でぜひ100本跳びなどにも取り組んでいきましょう。
いよいよ4月になりました。広島選手の活躍を応援しています。
ペアで肩甲骨ストレッチ、ハードルドリル
ハードルジャンプです。萩原先生のバネ、健在です。齋藤くんのバネ、素晴らしい。
跳躍練習です。跳んだ数ほど強くなります。
締めの補強は、コロコロ腹筋です。富田君、素晴らしい。
次回のPVA棒高跳び教室は、…
日時:5月3日(土曜日)
場所:東広島運動公園(記録会と兼ねる)